スコット・モリソン首相は、国としての「濃厚接触者」の再定義を発表しました。これは12月30日のナショナル・キャビネットで同意を得たものです。
- 濃厚接触者は、特別な場合を除き、感染者と同一住居の者、または、家・住居・介護施設などで4時間以上過ごした者となります。
- 濃厚接触者と考えられる場合、症状がなくとも、抗原検査通称RATを行わなければいけません。
- もし濃厚接触者のRATが陰性であっても、接触があったときから7日間は隔離を行わなければいけません。そして6日めにRATを再び行い、陰性であることを確認します。
- もしRATで陽性の場合、PCR検査を受けなければいけません。
- もし、濃厚接触者に症状が見られる場合、PCRを受けなければいけません。そしてひきつづき7日間の隔離を行います。
- 新しい濃厚接触者の定義は、12月31日0時より、ニュー・サウス・ウェールズ州、ビクトリア州、クイーンズランド州、そしてキャンベラで実施されます。
- 首相によると、新しい定義は現在隔離を行っている人にも当てはまります。
- タスマニア州では、1月1日から、ノーザン・テリトリーと西オーストラリア州では近日中にアナウンスがあります。
- 南オーストラリア州では、濃厚接触者の定義を受け入れるものの、7日のではなく10日の隔離期間とするとしています。
各州・テリトリーの検疫と規制
旅行
資金援助
- 60以上の言語によるニュースと情報はから
- 各州・テリトリーにおけるガイドライン:
- ニューサウスウェールズ州の多文化ヘルス・コミュニティー・サービスによる翻訳された資料は以下:
各州やテリトリーの検査クリニック
火木土の夜10時はおやすみ前にSBSの日本語ラジオ!