Covid-19:「感染していても無症状」はどれほど起こっているのか

コロナウイルスに感染していても、症状が全く現れない陽性の症例が、2つの研究によって多く確認されています。専門家は、症状の有無に関わらず私たち全員が検査を受けるべきか議論をしています。

Victoria records seven new coronavirus cases and two deaths

Source: Getty Images

私たちは、高熱や空咳、呼吸のしにくさや倦怠感など、注意をするべきについては、もうすでにわかっています。

現在Covid-19の無症状の感染者の現象について、アイスランド、日本、中国、またここオーストラリアを含む複数の国において調査が行われています。

米国医師会雑誌JAMAネットワークオープンには、中国の研究者たちが78人の患者のうち42.3%の人には症状が見られなかったことを発見したという論文があります。

また医学ジャーナルのThoraxに掲載されているオーストラリアの研究者が行った別の研究によると、クルーズ船グレッグモーティマーの217人の乗客のうち、陽性が確認された乗客の10人中8人以上が無症状だったということです。


発症前の感染と無症候性の感染とは

世界保健機関はこの2つの違いについてしています。

発症前とは、ウイルスに感染してからその症状が発現するまでの期間です。

症状が無ければ感染の可能性がないというわけではありません。症状が現れる1~3日前に陽性反応を示した人がいることが記録された研究があります。 

無症候性の感染とは、Covid-19の症状を示さない人からウイルスが拡散するものです。 

 

専門家のこれら最近の研究についての考えは

Kirby Instituteのバイオセキュリティ・プログラムの責任者であるレイナ・マッケンタイヤー教授によると、Covid-19において、無症候性および発症前の感染がよくあることだという証拠が非常に多くあるとのことです。

マッケンタイヤー教授は、陽性の感染ケースの50パーセント以上の人が無症状だと判明しているという、高齢者施設とその他のアウトブレイクに関する研究について言及しています。

5月上旬、メルボルン郊外にある高齢者施設の1人の無症状の従業員が陽性反応を示しました。

マッケンタイヤー教授は、

「私たちはこれ以上議論を長引かせるべきではありません。家庭内での接触であれ閉鎖的な状況でのアウトブレイクであれ、アウトブレイクの状況の濃厚接触者は、症状の有無に関わらず検査を受けるべきです。そうでなければ感染が見落とされてしまいます。抗体が体にできるのに10~14日かかるので、急なアウトブレイクの状況では抗体ベースの迅速な検査があまり役に立たないことは当然です。」

と語りました。

 

無症状のCovid-19の感染者の性質について、それほど確信がない専門家もいます 

サンジャヤ・セナナヤケ教授はオーストラリア国立大学の感染症のスペシャリストです。

セナナヤケ教授は、無症状の感染者が、症状が現れなかったため自主隔離をしなかった可能性があると著者が結論づけた中国の調査について言及しました。 

セナナヤケ教授はまた、この自主隔離をしなかった感染者から2次感染が起きたかどうかに関しては調査されていないと言います。

2月のによると、検査時に無症状だった感染患者のほとんどに、後ほど症状が現れたということですが、セナナヤケ教授によると、この中国の調査の感染者に、その後症状が現れたのかどうかは不明だということです。 

「研究のもうひとつの限界は、著者も認めていますが、無症状の感染者のアセスメントがどれほど正確であったかです。休憩しているときは調子が良くても、エクササイズしようという気にはならない、といったような、明白には体調が悪くなかったとしても、100パーセント元気ではないということが有り得るのではないかということです。」

セナナヤケ教授は、Covid-19の無症状の感染者の性質を理解することの限界について、「異なる研究の無症状の感染者の様々な割合」について引用しています。

無症状で検査結果が陽性だった人が、アイスランドで50パーセント、日本で30.8パーセント、また中国の違った研究からは80パーセントいたとのことです。

「どれが正しいのかを知ることは困難です。Covid-19の無症状の感染者の割合を理解することに近づいてはいますが、2次感染の数の大小など、さらなる感染に及ぼす影響の大きさは依然としてわかっていません。」

と、セナナヤケ教授は言います。

「つまり、症状のある乗客1人につき、無症候性キャリアが4人いたということです

Walter and Eliza Hall Institute of Medical Researchの疫学者、イボ・ミューラー教授は、

「Covid-19の無症候性の感染を人にうつしてしまうことが、どれほど起こるものなのか理解することは、ウイルスにさらされた人々について、より明確に把握するために重要であるだけではなく、今後数か月にわたってCovid-19のパンデミックがどのようになっていくのかについての我々の予測にも影響するでしょう。そしてそれは、どういった介入が第2波の感染と死亡者を防ぐために最も重要なのか知るためにも大切です。」

と説明しています。

96人のオーストラリア人の乗客を乗せたクルーズ船、グレッグモーティマーに関する調査で、217人の乗客のうち、128人にCovid-19の陽性反応が出たことがわかりました。

ウイルスに感染した乗客のうち、104人が無症状であり、それは陽性反応を示した感染ケースの81パーセントにのぼりました。

「つまり、症状のある乗客1人につき、無症候性キャリアが4人いたということです。もしもこのパターンと同じことが他でも起きれば、症状が出ている感染者だけを検査する国では、もしかすると真の感染者数は現在報告されている数字の5倍になる可能性があるということです。」

と、ミュラー教授は言います。

またミュラー教授は、

「すべての年齢の無症候性キャリアの本当の感染力を理解することが、今緊急の優先事項でなくてはなりません。」

と述べました。

オーストラリアでは、ほかの人との距離を1.5メートル以上保たなければなりません。あなたの州・テリトリーの制限は、から確認してください。

COVID-19のウイルス検査はオーストラリア各地で広く普及しています。風邪やインフルエンザのような症状がある場合は、医師またはコロナウイルス・ヘルスインフォーメーション・ホットライン(電話番号1800 020 080)に電話で問い合わせて、検査を受けましょう。

連邦政府が公開したウイルス追跡アプリ「COVIDSafe」は、使っているスマートフォンのアプリショップからダウンロードできます。



SBSはオーストラリアの多様なコミュニティーに対して、COVID-19についての最新の情報を伝えることに取り組んでいます。では、関連のニュースや情報を63の言語で知ることができます。

 


Share
Published 31 May 2020 12:03am
Updated 29 November 2020 8:21pm
By Ahmed Yussuf
Presented by Yuko Kamimura


Share this with family and friends